カテゴリー:清水沢プロジェクト
-
今日9月27日、HBCテレビ「今日ドキッ!」で、旧北炭清水沢火力発電所からの生中継があります。時間は16時台です。
発電所ご見学の方、昼過ぎから中継の準備があるのでごちゃごちゃとしますが、何卒ご了承くださいませ。
htt…
-
今日9月24日の北海道新聞朝刊日曜版「本と旅する」欄で、旧北炭清水沢火力発電所が取り上げられています。
佐々木譲氏の直木賞受賞作「廃墟に乞う」で登場する「道央の炭鉱町」。設定は微妙に虚実が混在していますが、火力発電所跡と…
-
昨日のまちあるきの様子は夕張新聞サイトをご覧ください!
https://yubari-news.jp/2017/09/23/shimizusawa-machiaruki29/Facebook…
-
昨日はこども食堂でした。「きらっと光るわたしたち」菊地史子さんのワークショップも同時開催。それを夕張新聞さんが記録してくれました。
市内のいろんなセクターがつながっていくことを感じています。大事なことをつらっと書いていま…
-
清水沢エリアの「おもしろい!」を歩いて発見するまちあるき。
毎月第4土曜日午後2時から、JR清水沢駅でお待ちしております。
予約不要、参加費はおこころざし(金額自由)で。
お知らせが遅れてしまいました。
今回のまちある…
-
先ほどJR札幌駅で、JR北海道のみなさんと夕張市役所の筒井さん、村上さん、ネクスト夕張の金沢さんで「夕張まちもの語り」パンフレット配布を行いましたが、700部のパンフレットがあっと言う間になくなりました!夕張でお待ちして…
-
9月後半の開館予定を更新しました。今週末はオール不在です。申し訳ありません。Facebook…
-
JR北海道さんが新たに企画するツアー「まちもの語り」シリーズの第一弾として、夕張の記憶と未来をみつける旅「夕張まちもの語り」が、10月25日(水)出発・28日(土)出発の二回にわたり開催されます。一般社団法人清水沢プロジ…
-
「彼女の記憶を通して語られる物語が今はそこにない風景を蘇らせてくれました。」Facebook…
-
23日、岩見沢のフジカラープラザ南店さんの主催で、旧北炭清水沢火力発電所の撮影会が開催されます。
みんなで撮影して腕を磨くって素敵ですね!
この日は清水沢まちあるきもあるので、濃い一日を清水沢で過ごすことができるはずです…
-
本日、夕張川ダム管理総合管理事務所に許可をいただき、 Fumiko Kikuchiさんが鹿島東小学校・奥鹿島分校の現地撮影を行いました。
鹿島東小学校卒業生の方と一緒に、千年町から現地に行ってみましたが、やはり学校の跡地…
-
「これでインタビュー撮影は現地で行えることに少し安心しています。」Facebook…
-
菊池史子さんの活動日誌、今年も始まります。Facebook…
-
昨日午前は立教大学社会学部のみなさんの現地アテンド、午後は法政大学公共政策ワークショップ参加の学生さんの前でレクチャーをさせていただきました。
たくさんの学生さんがたと関わることができ、ありがたいです。
清水沢プロジェ…
-
菊池史子さん到着!
今年も校歌のプロジェクトがはじまります!Facebook…
-
昨日から東京の劇団青年団リンク ホエイの劇作家、山田百次さんが夕張入りし、リサーチしています。ターゲットは大夕張。かつて住んでいた方のお話を伺ったりしています。Facebook…
-
コミュニティゲートにたまに出入りしては制作をしている(笑)北川陽稔さんの個展が、札幌・丸山のギャラリーで開催中です。
今年三月に公開された夕張市の観光PR映像のディレクターでもある北川さん。あの独特の空気感を持つ映像に魅…
-
9月のコミュニティゲート休館予定です。Facebook…
-
立教大学法学部の孫斉庸先生、ゼミの学生さん方が夕張へ。
午前中は市議会行政常任委員会を傍聴し、午後は清水沢に来てくれました。
かなり長い時間をいただいたので、じっくり意見交換ができました。
非常に突っ込んだ意見で印象深…
-
三菱大夕張鉄道保存会の汽車フェスタ2017、10時から15時、南部の南大夕張駅跡で開催されます。
昨日は前夜祭で、車両の照明が点灯されましたよ。
今日はRINKAコンサートや出店、モーターカー乗車体験、模型展示などありま…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夕張新聞 All rights reserved.